2025年開催の大阪万博に行ってきました!
今回は【関西パビリオン】の様子を中心に、混雑状況やおすすめ展示を写真付きでレポートします。
これから行く人の参考になれば嬉しいです♪
関西パビリオン内ブース一覧
関西パビリオンは東ゲートから入って右手、大阪ヘルスケアパビリオンのお隣にあります。
都道府県 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
滋賀県 | 滋賀県紹介映像 | |
京都府 | 時期によって展示内容が変わります | |
兵庫県 | 兵庫県紹介映像 | |
奈良県 | ブースなし スタンプのみ | |
和歌山県 | 展示(時期によって変更あり) 飲食スペース | 飲食スペースは予約必須 ※当日現地でも予約可能 |
鳥取県 | 砂丘の砂の上を歩くイベント&プロジェクションマッピング | 人気で結構並んでます |
徳島県 | 藍染体験・展示 | 500円クーポン配布 ※予算に達し次第終了とのこと |
福井県 | 恐竜探し&映像 | |
三重県 | 展示(匂いなど変わった展示もあり) |
全てのブースを回ろうと思ったら1時間以上かかると思うので、時間に余裕を持って行った方が良いです。
あとは中にトイレがないので、入る前に済ませておくことをおすすめします。
パビリオン自体が狭いので、福井や鳥取など人気ブースはタイミングによっては並べないので、並べるようになるまでうろうろしておくしかないです。
(真ん中のスタンプ台で留まると注意されます)
10分~15分間隔で並べるようになるので、状況を見つつ他のブースに行くなどして過ごすのが良いと思いました。
スタンプは各ブース内ではなく、パビリオン中央にまとまって置いてあります。
滋賀県
動画が20分くらいあるので、回転が悪く待機列が結構できます。
入口に西川兄さんのサインがあるので写真を撮りましょう。
分からなければスタッフの方が優しく教えてくれます!
京都府
待機列はなくスムーズに入れます。
時期によって展示が変わるので、リピートしてもいいかも。
私が行ったときは『食』がテーマでした。

和歌山県
展示内容は時期によって変わるようです。

ブース奥のカウンターは飲食スペースとなっていて、要予約ですが和歌山の食と飲み物が楽しめます。
私が行ったときは現地で予約ができ、お試しセットを2,500円で頂けました。

もし予約が取れそうならぜひ試してみてください!
鳥取県
鳥取砂丘から砂を持ってきていて、砂の上を探索できるイベントに参加できます。
1サイクル15分~20分くらいで、人気のためいつも行列です。

砂丘の砂に映すプロジェクションマッピングも綺麗なのでおすすめ!!
徳島県
徳島ブースは入口近くで藍染体験ができます(並ぶ時間含めて20分程度)。
1回目に行ったときは19時台の予約だったため、藍染体験が終了していたのですが、早い時間の予約で無事参加することができました。

あとは、関西から徳島まで片道のみ500円になるクーポンを配布しています。
▼詳しくはこちら
https://expo-to-tokushima.expotokushima.jp/
高速バスとフェリーが対象だそうで、予算に達し次第終了になるみたいなので、徳島に行く予定がある人は早めにGETした方がよさそうです。
徳島までスタンプを押しに行くときに使いたいと思います!
福井県
大人気の福島県ブース。
恐竜の発掘疑似体験と、恐竜の世界の映像体験ができます。

福井県ブースも15~20分間隔で並べるようになるので、近くをうろうろしつつ並べるタイミングを伺うと良いです。

三重県
三重県ブースは壁に引き出しがあり、開けると色々な展示を見ることができます。


まとめ
関西のいろんな魅力が一気に楽しめるパビリオンでした。
人気のブースの並び時間も考慮して、時間に余裕を持って行ってみてください!