海(15歳)は腎臓が悪く、毎日の服薬に加えて週に2回点滴を受けています。
そして月に1回の血液検査で経過を観察中です。先月(9月)は悪化していたのですが、今回は少し数値が良くなっていました。
2021年10月の血液検査結果
検査項目 | 参考値 | 9月 | 10月 |
---|---|---|---|
肝-ALT(GPT | 17 ~ 78 | 23 | 29 |
肝-ALB | 2.6 ~ 4.0 | 3.2 | 3.1 |
腎-BUN | 9.2 ~ 29.2 | 96.0↑ | 74.2↑ |
腎-CRE | 0.4 ~ 1.4 | 2.58↑ | 1.82↑ |
腎-IP | 1.9 ~ 5.0 | 4.3 | 3.7 |
Ca | 9.3 ~ 12.1 | 11.9 | 11.5 |
電解質Na | 141.0 ~ 152.0 | 153.0↑ | 151.0 |
電解質K | 3.8 ~ 5.0 | 5.3↑ | 5.4↑ |
電解質C1 | 102.0 ~ 117.0 | 109.0 | 110.0 |
赤色の数値が基準値オーバーです。先月特に悪かったのが「腎-CRE」という項目で、2.58まで上がってしまっていたのですが、その数値が少し改善しました。
このまま基準値まで下がってくれれば良いのですが・・・
改善した原因も、そもそも悪化した原因も分からないので、できうる対策としては「ご飯をちゃんと食べさせる」くらいしかないのですが、できることをやっていきたいと思います。

体重は1.9kgをキープできている

若い頃から食が細い海(カイ)ですが、年を取るにつれ食欲のムラが加わり大変苦労しています。
一時期は食欲増進剤を飲ませていましたが、今はできるだけ薬に頼らずにあの手この手で食べさせています。
▼飼い主の奮闘具合はこちら
カイの食欲
- おかゆを作る
- おやつをふりかけにする
- 「カイのご飯食べようかな~」と煽る
- 食べたら過剰に褒める(自分の子供が金メダルを取った時くらい)
- 手であげる(意外と効果的)
などなど。皆さんのご家庭ではどんな「あの手この手」を使っていますか?

毛づくろいは健在
海(カイ)はラニのことを毎日毛づくろいしてくれます。
飼い主そっちのけで二人でいちゃいちゃしています。
これは、目が見えている証拠だと思うし、体調が良いという判断材料にもなるので、今後も存分にいちゃいちゃして頂きたい。
でもたまには飼い主のことも構って頂きたい。

アンチノール、始めました
犬の飼い主さんの間では結構有名かと思われるサプリ「アンチノール」を獣医さんに勧められたのでうちも始めました。
海(カイ)の口にはカプセルが大きく、なかなか食べてくれないので、カプセルを破って中の液体を手に取って口に入れるという手法を取っています。
この液体がすごくきつめの魚介っぽい匂いがするのですが、魚介類が苦手な私にとっては少々拷問です。
効果は3か月後くらいに現れてくるらしいので、しばらく様子をみていきたいと思います。
11月で16歳になります
11月1日で海(カイ)は16歳になります。
できればハタチになるまで一緒に居て欲しいです。成人式ならぬ成犬式をやりたいです。
来月はもっと数値が改善されることを祈って、日々のお薬やご飯のお世話をしていきたいです。